忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
  2. 整体
 

ブログ

整体
2024/04/19

みなさん、こんにちは。


夕方になると

加圧タイツの上からむくむ。


朝から膝下がだるい。


運動をしてない。



寒暖差があり、

慌ただしく過ごしていると

気づけば

足がだるいなんてことが

あるかもしれません。



いろいろ原因はあるかと

思います。


病理が原因では


甲状腺機能低下症

下肢静脈瘤

閉塞性動脈硬化症

月経前症候群


一方

私達が感じる足のだるさの

主な原因は


立ち仕事やデスクワーク等、

同じ姿勢を続けることで

血行不良によるむくみ、冷え等が


考えられます。



(相模原町田血管外科クリニックホームページ参照)


⭐️⭐️⭐️



職場で

家で

移動途中で

セルフケアをしたら

疲労を溜め込まずにすみます。



対処法


🟡アキレス曲げ伸ばしからの

足首まわし


🟡スクワット



🟡つま先立ち



筋ポンプを上手く利用して

ふくらはぎを動かしたい

ところです。



私事

きーたん先生から教わった

最大に

太ももを活用できる

スクワットをしています。

サロンへ来てくださる

お客様へもお伝えして、


自主的に

健康寿命を伸ばそうを

合言葉に

セルフケアに勤しんでいます✨


お客様のビフォーアフター



(写真はお客様より許可をいただいております)


「身体の力が抜けた」と。

両手の位置が違います。


4月、5月の営業日は下記より

ご確認ください。

インターネットご予約インターネットご予約

整体
2024/04/17
身体と心の不一致で現れる不調の取説について  

身体と心の不一致で現れる不調の取説


皆さまいかがお過ごしでしょうか?


春、桜が咲きはじめて

心はウキウキなはずなのに、

身体がついていかない。



何故か

季節の変わり目に

身体の不調を訴える方が

多いように思います。



さっと施してあげると

簡単に片付けられるものから

かなり蓄積したストレスを

溜め込んだものまで様々だと

気づくと

方法も自ずとと閃くことも

あるかもしれません。



私達日本人には

「痛い!」を

言えない、

言ったらダメの風習があるのでしょうか?




相手構わずに

「痛い!」は言えないですが、

やはり言った方が良くないですか?




頑張りすぎない理由の

一つは

以下のとおりです。



筋肉には「筋紡錘(きんぼうすい)」というセンサーのようなものが備わっています。筋肉を無理に伸ばそうとすると、このセンサーが働くので、筋肉は収縮します。例えば、グッとふくらはぎを伸ばした際、その筋肉が震え始めたら、センサー稼働の合図です。

その震え始めたポイントから、少し震えが収まったところに戻して、ゆっくり伸ばしていくことが重要です。いわゆる「いたキモチイイ」を見極めるポイントです。

反動をつけるようなストレッチは、よくありません。センサーが働く前に、筋肉を引っ張ってしまうので、筋肉や関節への負担が強くなりがちです。


(参考 ちょっと待って!そのストレッチ、本当に正しいですか? NHK)




/


痛い時ほど

ゆらりとした

筋紡錘の

スイッチがはいらない動作



\



皆さまいかがでしょうか?


私も皆さまと同じく、

朝からヨガ🧘‍♀️で

身体を解いています。


インスタグラムへも

発信しております。

@toyono.ohanaも

フォローをお願いします。



4月ご予約を受け付けています✨

詳細はプロフィールからご覧ください。



4月7日新光風台にて

お花見walkingマーケットへ

出店します。




#パーソナルトレーニング

#アロマ

#整体

#更年期

#体幹トレーニング

#大阪エステ

#ダイエットサポート

#股関節ストレッチ

#肩甲骨ダイエット

#大阪整体

#大阪ダイエット

#深呼吸


整体
2024/04/02
これを知らなきゃ損!春のおすすめセルフケア三選  

春先は日中の気温差が大きく、

体調を崩しやすい季節の変わり目です。

.

.

.


また、

4月は寒暖差が激しく

ストレスや疲労から心身の不調を

きたしやすくなります。

.

.

.


そこで、

春先の不調を軽減するための

おすすめセルフケア3選を紹介します。

.

.

.

私も今年は花粉症がつらい。

春は好きですけど、目がかゆくてかゆくて、、、、。

.

.

.

まずは

十分な睡眠を確保するですね。

.

.

.


快適な睡眠環境を整え、

毎日の睡眠時間を確保することが重要です。

.

.

.


睡眠不足はストレスや免疫力の

低下を引き起こしやすくなります。

.

.

.

たしか、

あの大谷翔平選手もしっかり睡眠を

とるとお話しされていました。

.

.

.


次はバランスの取れた食事を

摂るです。

.

.

.


栄養バランスの良い食事を心がけ、

野菜や果物を豊富に摂取することで、

身体の健康を保つことができます。

.

.

.


特にビタミンやミネラルを

多く含む食品を

摂ることが望ましいです。


.

.

.


例として春キャベツ、

菜の花 新玉ねぎなどが

あります。


.

.

.


最後はやはり適度な運動です。

.

.


ウォーキングやジョギング、

ヨガやストレッチなど

いろいろありますが、


.

.

.


なかなか運動できない方には

ウォームアップ(準備運動)を

まずはやってみてください。

.

.

.

.

10回ずつ、腕を前後に回す。

10回ずつ、膝を曲げ伸ばしする。

10回ずつ、体を左右にねじる。

.

.

.


できるところから,

初めてみてください。

.

.

.


私はスクワットを続けています。

場所も時間もとりませんし、

足の筋トレにはとても効果的だと

思います。

.

.

.


うまくいった方法や

これはどうしたらと疑問点など、

お気軽にメッセージお待ちしています

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら