-
ホーム
-
ブログ
ブログ
2020/08/04
お客様満足度が高い。
宣伝広告を入れないのに、
お客様が絶えることがない。
そんなセラピストさんに
出会いたいと。
そんな方と出会えれば、
自分も変わると
思い込んでいた。
人は、
自分が何を願うか、
そこを明確に出来れば、
意識せずとも自分が願う方向へ
舵をとることができるもの。
自分の未来は、自分で作る。
今ちょうど
どの方向へ進むのか
少し見えてきた。
(大重先生より紹介いただいた本)
先日から川西にある
姿勢と動きの整体院、院長の大重先生に
手ほどきを受けている。
施術にあたって特異な動きもある
セラピストという仕事。
私の骨盤に左右差があった。
店舗でシンプルな手技のボディーケアを
始めて数ヶ月経ったが、
今の身体では、
怪我のリスクが高まり、
今まで以上に
身体のメンテナンスの
必要性が生じていた。
整体院に通い始めて一ヶ月、
骨盤の歪みは整えられつつある。
自覚として、
身体の体重移動がスムーズに
行えるようになった。
新たに、
身体を支える手の
滑りが悪いことが
明らかになった。
これは長年の生活で
出来上がったトリガーポイント。
数年前から、
鍼灸院の先生やセラピストさんに
お世話になり、
対処はしていたが、
根本的な改善には繋がらなかった。
今、小胸筋を緩めることを
課している。
セラピストは、
自分自身が自覚をして、
自分の身体を緩める術や
楽に動かせる方法を
みつけなきゃ!
それがお客様満足度にも繋がるし、
セラピストの仕事を
ずーっと続けていけるようにもなる。
整体師やセラピストに
身体を緩めてもらうだけ、
疲れたら、緩めるだけでは
改善は期待できない。
緩めた後、
正しい身体の使い方を
頭にも身体にも
すりこませる作業を続ける。
次回へ続く。
2020/08/03
先日、頼まれて、
スタッフさんの身体を
施術した時の出来事。
前日に他のスタッフさんに
施してもらっていたにもかかわらず、
緩んでいない?
何故こんなことが起こってしまうのか?
お客様の話しに耳を傾けすぎていなかったか?
セラピストは、
お客様から言われたところを
頭に入れて施術する。
でもお客様が気づいていない
お疲れの部位があることも多い。
あくまで一例ですが、
肩、肩甲骨まわりが辛いと
言われていたスタッフさん。
実は、骨盤に歪みがあり、
腰にもハリが、、、
それが原因と思われた。
骨盤の歪みについては、
まだまだ探っていく必要がある。
一度で全てを把握することは、
できない。
先日から、
身体が固いと
鍼灸接骨院へ
通っていると聞かされた。
骨盤調整をも視野にいれた治療を
受ける予定らしい。
お客様の辛い部位に
耳を傾けるのは
セラピストなら当たり前。
ただ、お客様満足度を
100%にしたいなら、
お疲れの箇所の背景、全体像を
探ることも
忘れずに行いたい。
これを的確に行うには、
解剖学、運動生理学といった
身体にまつわる知識は必要になってくるし、
普段どんな姿勢をとられているのか、、、
といったお客様の生活スタイルを
想像することも必要。
手技ありきになっていないか
確認する方がいいと思う。
2020/08/01
一人で仕事をしている時とは違い、
店舗へ出かけると、
他のセラピストさんの姿勢や動きが見え、
お客様との会話も聞こえる。
私は目下、
施術で自分の身体を上手く使うことに
意識的に取り組んでいる。
どんな仕事でも
最初は、習ったとおり行う。
「守破離」の守。
その中で、
改善点を見つけて、
より効率よく、
質の高い仕事へ
変化させていく。
習った手技の質を
あげたい。
そのため、
先輩のセラピストさんの
チェックを受けたり、
別のセラピストさんの
施術を積極的に受ける。
緩みは、
セラピストの心地の良い
テンポ、力加減、優しい気持ちが
含まれて
初めて可能になると
改めて気づいたところ。
お客様にしてみれば、
ボディーケアだろうが、
オイルトリートメントだろうが、
心地よさを感じれれば、
手技の手法にこだわりはないと
思われる。
リラクゼーションに、手技の選択は、
あまり必要なことではないと思う。
それよりも、
手技を行うセラピストの
コンディション作りが一番必要。
1ヶ月間フル稼働させれるだけの
体力、気力、身体の状態を
維持させる努力が必要になってくる。
今、働いているセラピストさん、
自分の身体を意図して緩ませていますか?
身体を酷使して、
仕事ができなくなる方もいるのが現実。
今朝も朝ヨガで、
全身を緩めることから始める。
暑い八月が始まった。
2020/07/31
子供は授かりもの。
コウノトリが運んでくる。
結婚したら、
自然に授かれるものだと思っていた。
欲しいと思っても、
赤ちゃんができない。
自分と主人の年齢から
考えても、
先延ばしできない。
思い切って
不妊治療へ通い始めた。
通い始めて、早速妊娠できた。
喜びもつかの間。
流産だった。
今年、腕に赤ちゃんを
思いっきり抱いている姿を
夢みてる。
ここで諦めるなんてできない。
気持ち、新たに
治療を続けていた。
そんな時、
街を歩いていたら、
リラクゼーションの看板が
目に止まった。
何度か
行ってみようかと思っていたけど、、、
気持ちが上がらない。
このまま家に帰るのは辛い。
どんなメニューがあるのかしら?
看板を見ていたら、
店から出てきた私と出会った。
初めてのリラクゼーション。
お得なキャンペーンが
明日までと説明を受けた。
特に身体が疲れているわけではないし、
コロナで長い時間受けることに
不安もある。
でも、このまま帰るのも、、、
この人なら
話しも聞いてもらえそう?
20分程度のものを受けてみようかしら?
生まれて初めてのリラクゼーション。
今までは、自分で何でもしてきた。
人に頼り、委ねることもなかった。
でも不妊治療は違う。
自分の力ではどうすることもできない。
ついでに身体を委ねてみるのもいいかな。
人生初めてのリラクゼーションは、
肩、首まわりを20分ほど受けた。
よくわからなかったけど、
頭がすっきり軽くなったみたい。
これなら、あと60分、
お得なキャンペーンも受けてみようかな?
今日の身体の状態をみてもらって、
リフレクソロジーを勧められた。
施術中、家でも
セルフケアができるようにと
セラピストの手を見続けるも、
なんとも言えない心地よさに、
何度となく、
記憶が飛びそうになる。
今日、身体の状態は、
さほど悪くなさそう。
終わって自分の足を触った。
こんな柔らかい皮膚は
初めての感覚。
これがリラクゼーションの効果なのかしら?
来月も
リフレクソロジーを予約した。
2020/07/30
先日、久しぶりに友人とお茶をした。
何やら、新しいことを始めるらしい。
「私はこんな方達へ、こんな話しをしたい。」
友人は熱く語っていた。
話しを聞きながら、
人と対話する時、
こんな風になりがちなのではないか?
自分の振り返りの時間になった。
一つ、残念に感じたのは、
伝えたい思いが強すぎて、
内容がよくわからなかったこと。
気持ちだけでは、必ずしも相手に
正確に伝わるとは限らない。
当たり前だけど、
仕事とか生活環境も違う者同士。
普段、使っている言葉も違うし、
良し悪しの判断基準にも差がある。
相手に自分の思いを伝えるのは、簡単じゃない。
魔法の言葉があるなら知りたい。
人は往々にして、
肩書きを重視する傾向もある。
それが絶対正しいと、
他の人の意見を受け付けない人もいる。
でも先ずは、
自分を信頼してもらわないと、
聴く耳を持ってはもらえないだろう。
自分を信頼してもらうには、
時間をともに共有するのも必要。
客観的な事実、幅広い知識や
相手の立場にも立った意見を
誰が聞いてもわかる言葉で伝えること。
もちろん、これは
お客様との会話にも当てはまる。
まずは私が、お客様に
しっかり信頼していただけるように、
そして、
お客様の今の状態と改善方法について
正確に、わかりやすくお伝えする。
身体のこと、心のことを
知れば知るほど難しい。
模索が続く、、、。
2020/07/29
セラピストは、
より良い癒しの時間を
お客様へ
提供したいと考えている。
一度もリラクゼーションサロンへ
足を運んだことがない方は、
興味がなかったり、
そもそもご自身で何かしら
身体を動かされているのかもしれない。
確かに、
今までは必要がなかったかも?
自覚があるなしにかかわらず、
今後は、必要な事態になってくることが
多くなると思う。
連日、
コロナ関連のニュースが
いやでも耳に入る。
外ではずっとマスクを着けていなきゃ
いけない。
蒸し暑い中、
マスクをつけていると、
息苦しさも感じる。
自律神経のバランスを
整えるには厳しい状況。
交感神経が常に優位で、
副交感神経の活躍の機会は少ない。
この状態は当分続くと想像する。
自分癒しはこれまで以上に
必要になってくる。

癒しには、
自分で主体的に行うもの。
他人に委ねるもの。
二つの方法がある。
私の自論は、
両方がバランスよく必要。
自分で癒されたと感じことはある。
でも自分が想像できない癒しは、
他人へ委ねたときに起こりうる。
「微睡み(まどろみ)」と言われるもの。
私も何度となく、体験した。
セラピスト側から見ると、
お客様の身体に波のりしているかの
ような感覚がある。
お客様側では、
頭の意識はあるが、
身体は力が抜けて、
リラックスしている状態。
双方ともに
心地よい時間。
セラピストは、
この時間を少しでも長く、
お客様へご案内するため、
日々、研鑽を重ねる。
2020/07/26
みなさん、こんにちは。
ともです。
四連休は
いかがお過ごしでしたしょうか?
今日は、腰のハリを緩めるための
リラクゼーション方法を
ご紹介します。
腰のハリには、
いろいろな原因が考えられる。
過去にぎっくり腰や
骨盤を痛めたことがあったり、
子宮内膜症などの婦人科系の不調に
見舞われたり、、、
筋肉が落ちて、
不調が出てくる場合も。
また、こういう時は、
腰のハリだけでなく、
お腹に触れると冷たかったり、
足首もむくみ、
血流の流れが滞りがちに
なっていることが多い。
足裏や足首に手を当ててみてください。
上記のようなことはありませんか?
対処方法としては、
最初にリフレクソロジーを行い、
全身の血流の流れを良くすることを
念頭においてください。
その後のボディーケアで、
より筋肉が緩みやすくなり、
代謝があがります。
表面体温もあがります。
癒しの時間が、
より心地よく
過ごせる時間になるでしょう。
腰のハリより、
肩から首が辛い場合も、
腰が原因になっていることが
あります。
大切なことは、
疲れを溜め込みすぎず、
早めに
リラクゼーションを受けることを
おすすめします。
お仕事で、
平日、時間が取れにくい方は、
まとまったお休みの時に、
リラクゼーションの時間を
持つのはいかがでしょうか?
2020/07/25
身体が疲れると、
人の手で癒しを求めたい。
店舗では、
夏のキャンペーンが始まり、
ご新規のお客様で
溢れている。
みなさん、こんにちは。
ともです。
特別、
身体の不調を感じる訳ではなく、
リフレッシュしたいだけなら、
店舗セラピストの
誰に当たっても、
皆さん、手技は上手いから。
お客様も
満足されているご様子。
でも、
貴女自身が長年、
悩みをかかえ、
年齢を重ねていく中で、
身体の歪みや固さ、
足のむくみや疲れに
不安を感じ始めているのなら、
信頼できる
セラピストさんへ、
身体を委ねることを
おすすめします。
理由は簡単。
髪を切る際、
毎回、同じスタイリストさんに
お願いするのと同じ。
身体の特徴や性格、
生活スタイルや今までの身体の変化を
わかってもらえているから。
リラクゼーションから
体調改善も期待できる。
貴女が求めていること、
セラピストへ委ねること、
試行錯誤を繰り返しながら、
セラピストと貴女で、
身体のメンテナンスの
共同作業にする。
もちろん、
何年お付き合いしても、
貴女の身体全部を正確に
わかってもらえることはない。
身体の不思議な力は
計り知れないから。
それでも、
その日の、
身体のサインに
共に真摯に向き合う。
心の中のモヤモヤを
吐き出すきっかけにもなる。
毎回、通い続けていると、
人に言えない悩みを
口にすることもあるだろう。
そこから、
セラピストの技量を
判断したらいい。
このセラピストなら、
私の悩みに向き合ってくれそう、
私は変われそうと思えるなら、
その出会いは、
実りあるものになるだろう。
どうか、
諦めず、
貴女に寄り添うセラピストに
出会ってほしい。
オハナでは、
お客様のそれぞれの
お悩みに真摯に向き合うことを
大切に活動中。
2020/07/23
女性のヘアスタイルの変化は、
心境の変化があった時かも。
先日来られた、
30代のお客様は、
ロングヘアーから
ショートヘアーに
イメチェンされていた。
真っ黒な髪に、
くっきり二重まぶたの
綺麗なOLさん。
そんな彼女の身体改革は、
順調に進み、
ウエストのくびれ、
二の腕もすっきり、
足首も引き締まり、
どこからみても、
健康的美人さん。
そんな彼女の目標は、
今年、結婚相手と出会うこと。
昨年までは、なんとなく
良いお相手に出会えたら
結婚しようかな、だった。
今年に入り、
コロナの影響もあり、
心境の変化があった
らしい。
一人で人生を謳歌するのもいいけれど、、、
パートナーを見つけて、
支えてあって生きる。
やっぱり一人で生きるのは不安。
女子校育ちで、
真面目で、
KinKi Kidsが大好き。
会うたびに
どんどん綺麗になっていく。
もう五年ほど、お付き合いになるかな?
今年の終わり頃には、
「わたし、結婚します」が
聞けるのではないかと
期待しながらも、
娘を嫁に出す父親のような
寂しい気持ちも入り混じる。
身体の変化に、心の変化も伴うと
綺麗が加速する。
2020/07/22
ダイエット相談をされるお客様。
私は、
そんなお客様には、
必ず痩せたい理由と
○○キロ痩せたいのか目標値を
お聞きすることから始める。
何となくでは、
ダイエットするのが難しいから。
最初は、
モチベーション高く維持できたとしても、
一か月も経つと、、、
スポーツジムで働いていた頃、
結局、リバウンドしてしまう方を
いやというほどみてきた。
なんでも目的がはっきりしないものは、
労力やお金がもったいないから
私はおすすめしない。
特に見た目だけにこだわった
ダイエットには、
危険な場合もある。
食べなきゃいけないものを
制限して、
拒食症になる危険も。
安易にダイエットすることは
辞めた方がいい。
一方、
病理が出てしまい、
ダイエットせざるを得ない方は違う。
そんな方は理由がはっきりしているし、
本気度合も違う。
先日から、一緒に
ダイエットを始めたお客様。
うん?
だんだん本気になってきたと言うべきか?
今まで何となく痩せたいだった。
でも今年に入り、
「痩せたい」が「痩せなきゃ」に
変化せざるを得ない身体の状態に
陥られてしまった。
歩けなくなるかも?
そんな風に医師に告げられたら、
本気にもなる。
毎回、来られた時に、
体重測定をする。
あんなに「痩せない」が口グセだった
彼女の口から
「私、痩せてきてます」と聞けた。
そして、
順調な時ほど慎重に。
次に起こるべき、
身体の変化。
それに伴って、気にかけることや
気持ちの持ち方について
お話しさせてもらった。
ダイエットの基本は、
身体のコアマッスルをしっかり
使うこと。
なかなか1人では
理想的なダイエットは難しい。
そんな方には、
無料LINE相談をしています。
お気軽にお問い合わせください。
当サロンは、物販はしておりません。
医療行為でなく、リラクゼーション目的で
営業しております。
オハナ
心身軽やかな未来応援します
電話番号:090-6328-1214
所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目
定休日 :不定休
サロン情報・アクセスはこちら