二月が始まりました。
みなさん、こんにちは。
ともです。
今日は日曜日ということで、
私の事を少し書きました。
もしよろしければ、
さらっと(笑)
お読みになってください。
私は、20年以上
大阪、トヨノ町に住んでいます。
みなさんは、ご自分の町について、
どこまでご存知でいらっしゃいますか?
私は、寝に帰るだけ、、、(笑)
この現状を少し変えれたら、、、
たまたま、昨年、
チームに分かれて
左胸がきりきり痛く、
息苦しく感じました。
2年前の夏、
心が疲弊していた
メッセージだったのだと
思い知らされた。
身体だけでなく、
心の疲れも取ることが大切で、
身体を緩める、
心を緩めるの両方を
バランスよく、、、
理解して、具体的に
行動できている方もいるだろう。
(オーダーメイド施術後)
私はこの経験から、
身体と心を
バランスよく整えることを、
求めていくことにした。
私達夫婦は、神さまのことを
あまり知らない。
才能や良いものを持っているが、
それを上手に表現できないことがあったり。
これには、意外な原因があるかもとのこと。
その一つが人間関係、、、
相手を気にするあまり、
自分をへりくだりすぎてしまう。
その結果、遠慮がちになり、
やりたい事ができない。
大人女子、自分の周りに
おしゃべり好きな方が多いとなると、
うわさがうわさを呼ぶことも。
その結果、ますます
本音をいいづらくなり、
自分が意図しない方へ
傾いてしまって、、、
また、なりたい自分や
自分の夢を叶えたいと紙に書いたりしても、
淡白な相手との距離感の中、
心から協力してもらうことは、
容易でなかったり。
もし、自分が本当に
やりたい事があるなら、
ある程度、人間関係にも
割り切りが必要になってくると。
あなたの目標は、
あなた一人で達成できそうでしょうか?
やっぱり、夢を叶えるには、
本気で協力してくれる人が
必要なことが多いと思う。
私達が生きている世界には、
いろいろな人間関係が存在する。
職場、
家族、
友人、
ご近所、
地域、、、
今年こそはと思った目標。
本気になるなら、少し遠回りと
感じるかも知れないけど、
まず人間関係を整えることから
始めた方が良いことも。
これは、
私が長年、ずっと違和感を感じきて、
昨年、心理学の学びの中で、
希望が見え始めたことにも
重なる。
人には言ってはいけないような、
私達が勝手に思いこんでしまっている
だけのような、、、
長くなりそうなので、
次回、またこの先を
お伝えできればと思う。
皆さんも、一度、オハナへ来て欲しいな。
そんな気持ちを持ちながら。(笑)
少しずつ小さな努力を積み重ねて初めて、
少しずつ感じてくるもの。
こちらに通ってくださっている
お客様の顔を一人、ひとりオープン当時から
アロマトリートメントを続けると、
香りは、
1秒経たずして、
感情へ届けられるため、お客様の小さな変化を
見逃してはもったいない。
この小さな変化は、
心へ繋がる扉にも繋がっている。
以前、
チックがあるお客様、
ある香りを使うと、
症状が出たことがあった。
心が揺らぐ香りは、
思い出と繋がっていることが
あるらしい。
記憶を思い出すことで、
何か、その人の生きるヒントに
なるならと、
心に響くアロマの香りを、
お客様と一緒に探す。
あくまで、一つの方法だけど。
いつもありがとう!
今日は、なんてタイミングのいい日だったのかしら。
2、3日前に顎の辺りが腫れて肩が凝っていたので、自分で腕を回したり、お風呂でもんだり、、
少しよくなったなーと思ってたの、、でも、みてもらうと、悪いところは。腰ね〜と、肩が痛いのも腰からきてるね。と、、
そうなのね、、と納得。
年末からパソコンの前で張り付いてるからね〜
確かに腰も悪くなるわ、、と
回してもらったり、自分で回す方法、コツなど教えてもらって、呼吸も止めないでね〜吐いて〜すって〜と、誘導してもらって、肩はボキ、コキと音が鳴って、どんどん回るように手も上がるようになっていきました。
前はこんなにあがらなかったもんね〜よかったね〜と。
ビフォーアフターの写真みて、アフターは、スッと立ってるなー。と、、体幹鍛えないとなー
毎回だけど、色んな話して、、褒めてもらうし、夢も語るし、、なんか、みちしるべつけてもらってるみたい。モチベーションあがるし、やる気になるわ。色んな道が模索出来ると思う。
何をどうすれば、、って、難しいけど、色々やってみよう!!って気になったなー。
やる気スイッチ押してもらったわ!!
少しお客様からのラブレターを
要約させてもらうと、
自分の身体の状態を理解、
納得されて、
課題、ここでは体幹を鍛えることを考え、
結果、いろいろやってみよう!という
お客様の心の変化になった。
おうちでのセルフケアも、
続けられるものをお伝えした。
次回、どのような身体の状態へ
変化しているのだろうか?
私の興味は尽きない。(笑)
これらを混ぜて、
二週間ほど寝かす。
毎日瓶を振ることは忘れず。