来年、
私も新しいチャレンジを計画した(笑)
〜サロンオハナからお知らせ〜
身体を動かして、
音がなりはじめたら、
姿勢に意識を向ける
身体からのサインかも?
身体の冷え、
腰のハリ、
肩こり、
便秘、
頭痛、
子宮内トラブル、、、
怒りや不安まで、
身体の奥の奥から、
あらゆる症状が
開放される
お手あて整体®を始めました。
大好評です!
アロマが大好きな方はこちらも!
オーダーメイドアロマフェイシャル
オーダーメイドアロマボディ
オーダーメイドアロマコロン作成
身体を動かすことで、
心にもいい変化が
起きることがあるかも?
アラフィフは、
仕事、子育てや主婦業の
経験値が増えている。
だから、
どうしても頭で考えがちになるかも?
頭で考えすぎて、
タイミングを逃して
しまうこともあるかもしれない。
皆さんはいかがでしょうか?
行動する前に、少し、
考えすぎてはいないだろうか?
身体と心をリンクして、
行動した方が
良い結果に繋がる。
積極的にもなれる。
「頭がクリアに回転すると、
身体が欲しているものがわかる。
体力がつくと、
やる気や閃きにつながる。」
モデルのSHIHOさんの記事を
思い出した。
皆さんのまわりでも、
身体を動かし続けて、
見た目も心も
元気そうな方、
いらっしゃるでしょう。
なかなか、忙しくて
運動する時間は
作れないからー。
確かに、たしかに、、、
でも先送りしていると、
日に日に
体力は落ちて、
更年期症状で、
悩まされてしまう
確率も上がってしまうかも?
あの時、身体を動かせとけば
良かったと
後悔しないために、
今、始めるのがいいのでは?
オハナでは、
身体を動かすことを、
ためらいがちな方にも
確実に、
健康促進や
美容効果に
期待できる
お手あて整体®が始まりました。
〜お客様より〜
「このところ、
首や肩がずっと辛かったー」
オーダーメイドアロマボディと
お手あて整体®を受けていただいた。
「頭が、クリアで
目もスッキリとしたー」
その後、しっかり予定を消化できたのでは
ないかしら?(笑)
優しい手で、
身体の奥の奥に触れて、
骨盤まわりを
緩めると
内臓が動きだす。
身体はこの時を
待っていたかのように
音が鳴り出す。
腸のダンス!?
お客様と
思わず笑ってしまった。
ダンスはずっと続いていたみたい。笑
お手あて整体®の
ご予約はこちら〜
ご予約・お申込みファイティング気味の私へ、
友人から写真が送られた。
身体を動かして、
音がなりはじめたら、
姿勢に意識を向ける
身体からのサインかも?
(猫背の開放を試みた)
身体の冷え、
腰のハリ、
肩こり、
便秘、
頭痛、
子宮内トラブル、、、
怒りや不安まで、
身体の奥の奥から、
あらゆる症状が
開放される
お手あて整体®を始めました。
大好評です!
アロマが大好きな方へはこちらも!
わびさびに触れた!?
お花やお茶をたしなんでいらっしゃる方は
ご存知かもしれない。
私にも、
「時も人も超えた、わびさびの世界」を垣間見る機会が巡ってきた。
京都、南禅寺の紅葉は
程よい赤色だった。
バスで訪れる大勢の観光客の方々の
横をすり抜けて、、、
野村美術館で開催されている
茶碗を鑑賞した。
お茶をしている友人に
誘ってもらった。
まさか、
ありがたいサプライズが2つも
待っていたとは(笑)
入り口を入った右手に、
お茶席があった。
迷わず、私達はまず、
お茶をいただいた。
お茶をいただいた後、
お茶碗を手に取って、
鑑賞した。
お茶碗は
柔らかく、
優しく、
丸みをおびて、
手にすっぽり収まった。
手に持った感じ、
意外に軽く感じた。
手にお茶碗を転がしながら、
眺めていたら、
お茶を持って来てくださった方から
今、個展中の杉本先生の作品だと
説明を受けた。
一つ目のサプライズ。
なんて贅沢なことだった⁈
お茶席を終えて、
先生の作品を
鑑賞へ。
長方形の部屋に
コの字に作品が並んでいた。
一つ、ひとつの作品を
ゆっくりと
観て回った。
なんと偶然にも、
会場内に、
先生がおられて、
背後から、
私達に声をかけてくださった。
作品のことや、
粋で品がよく、おおらかで柔らかい
わびさびの世界観を丁寧に
お話しくださった。
二つ目のサプライズだった。
作家として、
人生をかけた杉本先生の
生き様に
少し触れさせてもらったような、、、
杉本先生のご紹介があったので、
よろしければー。
↓↓↓
https://www.gaido.jp/suteki/15925.html
私は、このわびさびの世界観が
私のセラピストとしての仕事に
繋がるヒントを
いただいた気持ちになった。
目の前に、道が1本見える。
歩みを止めず進む。
外でも空気が乾燥してきた。
朝起きて、
顔が、突っ張る。
かさかさが気になる。
そういう時が増えてきている。
ちなみに
私はシートパックに、
肌に速攻で入りやすい
美容液を使っている。
これは、
肌が弱い私でも、
継続して使うことが
できている。
皮膚が荒れてしまうと、
修復させるのが年々厳しく
なる。
心理学の先生から
聞いた話だが、
私は50代、次の60代も
見た目も精神年齢も
若さを保ちたい。(笑)
実年齢は60歳、
でも精神年齢は46歳。
まだまだかなえたい夢もある。
プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)が、
今年還暦を迎える男女を対象にアンケートを実施すると、
気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。インターネットを通じ男女千人ずつから回答を得た。「自分の精神年齢は何歳と感じているか」と尋ねると、平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)。肉体年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。
街を歩いていると、
50代主婦
昨日は ありがとうございました。
体を温めて頂いたので、帰宅してからもお風呂上がりみたいに、ポカポカしてました。
頭痛持ちの娘にも、お腹や眼を温めるよう、アドバイスをしておきました☺
お肌は勿論、いつもより柔らかくて、キメが整った触り心地です😊
次回もよろしくお願いします!
恋をしている時、
作ってしまう、、、
いつもなら、あまり感じない
お客様のエネルギーを
触れている私の手から
強く感じた。
私は、知らない方へ気軽に
声かけをするのは、
前職で、慣れていた。
日頃、りつは
知らない人や犬を見つけると
怖いせいか、吠えまくる。
あまりに怖がりで、
人、犬見知りだから、
ガクブルのりつという
呼び名も。