忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2019/11/11
今ある当たり前に感謝する  
「当たり前のことに感謝する。」

言葉に出すと簡単だけど、
忙しくしていると
スルーしてしまいがちになる。

皆さんはいかがでしょうか?

忙しくするあまり、
今、自分が、
続けていることが
つまらくなったり、
やる気がなくなってしまうことが
あるかも?

 
マズローの人間の欲求のうち、
以下の3つを
思い起こすのが、
いいかもしれない。

一つ目は居場所。
私が毎日変わりなく
安心して生活できている。

私にとっては、家、家族かな?

二つ目に、私の役割、出番。

私には、家事や仕事といったところかな?

最後は、肯定感。
「大丈夫」の言葉を想像して
いただくと
わかりやすいかも?

私事ですが、
私は歯痛の悩みを一ヶ月間も
抱える事を余儀なくされた。

何もなく、生活できること。
健康のありがたみが身に染みた。

毎日が
つまらなくなってしまった時、
今一度、立ち止まり、
自分の居場所や役割から
毎日、何事もなく生活できていることに
目を向けると、
「ありがとう」と感謝の気持ちが湧いて、
やる気もでてくるかもしれない。

(理由は後日にでも(笑)、、)

あと3週間もしたら、
12月、最後の月になる。  

「今年もいい年だった。」
と思えるように、
今、何をしたらいいかな?
と思った。


オハナでは、
優しい手で
身体の表面でなく、
身体の奥の奥から
身体を整える、
お手あて整体®を
受けていただけるようになった。

直接服の上から
優しく、
お客様の身体と心に
そっと寄り添いながら、
エネルギーを
吹き込む。

50才を過ぎると
次から、次に、
身体の不調に悩まれることが
増えてくるように思う。

私もアラフィフ。(笑)

次にくる60才、70才、、、
年を重ねることが、
楽しみになる
身体づくりを
一緒に始めませんか?

アラフィの私のビフォーアフター
バストアップを期待できるかも⁈



友人セラピストの
ともちゃんがオハナに来てくれました。

写真を見られて、
どちらがアフターか
おわかりいただけますか?


優しい手で行うお手あて整体®
他の施術後の写真もご覧くださいね。
施術後の変化  

2019/11/10
優しいお手あて整体が始まる  
今春から学んだ
お手あて整体®の最終日。

朝から
いいことがありそうな
予感を持っていた。

お手あて整体®の中に
組み込まれている
クラニオセイクラルを学んだ。

私は今春、
クラニオセイクラルを
学んでいた。

半年経った今、
手技のブラッシュアップが
確実に出来る?

今日は予感も的中〜。
ついてた(笑)


身体に触れる手は、

アロマトリートメントをする時よりも

さらに奥へ届くように、

より繊細な手に

変化したみたい。

 

クラニオセイクラルは
めまい、メニエールや耳鳴り、
更年期の女性に
乱れがちな
自律神経を整える
効果があると
教えていただいた。

お手あて整体®の終わりに
脳にふれることで、
全身が緩むらしい⁇

何らかの
身体の不調があると、

脳脊髄液に

滞りが生じてしまう。

クラニオセイクラルは
脳から仙骨までの流れを
良くするのが特徴の一つに
ある。

どこに触れても、
特定できない、
原因がわからない
痛みがなくなる。
と解説を受けた。

私の期待は一気に高まった。

脳の呼吸に着目した手技。

あまり、
セラピストで
使っている方は
少ないかもしれない。

身体の中で、
一番疲れているであろう
"脳を緩める"
身体に負担のない
クラニオセイクラルは
フェイシャルでの
顔の歪みを整えることにも、
有効なのは、
今春、別の先生から、
教わって知っていた。

クラニオセイクラルで
触れる手は
明日から
ガラッといい方向へ
変わるのだろう。

楽しみが持てそう〜


最終日の後半は、
クラニオセイクラルのセッションのみで、
身体が整えられるのかを行った。

下の写真。
皆さん、ビフォーアフターが
おわかりでしょうか?

背中、特に、
ウエストまわりがすっきりして、
バストアップしたのが
見てわかると思う。




一緒に参加している
みほさんと二人で
リレーしながら、
身体を整えた。

いつも違う
共同作業だった笑。

みほさんの触れる手も
とても優しい。

たぶんお一人柄、
優しい方なのだと手から
想像できた。

モデルをしてくれた
りっちゃんは、
身体の奥の奥、
繊細なところまで、
手が触れられたことを
コメントしてくれた。

いつも、彼女には、
頼りっぱなしの私。
まだまだ、これからも
頼りにしてしまうのだろう。

りっちゃん。
みほさん。
ご一緒してくださって
エネルギーが共鳴しあえて
うれしかったです。
ありがとうございました。


研修の部屋全体が、
優しく
包まれたような、
その瞬間に
立ち会えたことに、
感謝が湧いた。

一緒に半年間、
学んだ仲間の方々とも
一体感を味わうこともできた。

あやちゃん、皆さま、
今日まで、ありがとうございました。
また、来月からも
よろしくお願いします。

今日は最終日ということで、
あやちゃんから
修了書をいただいた。

うれしい〜


セラピストも
お客様も
両方がwin-winの関係で、
喜ばれるようにと
慈しみ、
育てたられた、
お手あて整体®を
スタートする。

身体の不調や歪みを
身体の奥の奥から
整える。
お手あて整体®はこちらから

オーダーメイドアロマフェイシャル
ボディもこちらから
ご予約・お申込み

2019/11/09
寒い季節になってきた。
大阪ですが、
トヨノ町は朝晩の冷えこみが、
厳しいー。

空気が冷たくなるのに
リンクして、
木々はオレンジ色から、
赤く染まっていく。

紅葉を観に出かけるには、
いい季節だと気づかされた。


皆さんの中で、
こんなことを
感じることはありませんか?

理由もなく、不安になったり、

夜、寝つきが悪かったり、

家に帰り、一人になると
どっと疲れを感じたり、

突然意味もなく、
泣きたくなったり、

少し自律神経のバランスが
不安定になり、
乱れがでているかも、

アラフィフは
生活スタイルが変わりやすい時期。

子供が独立したり、
仕事に一区切りがついて、
忙しく毎日過ごしていた時間に
隙間がでてくることも
あるかも?

時間に隙間が出てきたら、
最初はやる事をしていても、
次第にやる事がなくなり、
気付いたら
無気力になって、、、

私は、心のアラーム、
心が風邪気味なのだと思う。

たいてい
本人は気づけないのでは
ないかしら?


私自身も仕事のストレスから、
心のアラームや、
無気力を経験したことがあった。

仕事に行けなくなって、
家にこもっていた。

当時、心のアラームにさえ、
気づけなかったらしくて、

身体がダルくて、
何もしてないのに
時間だけが経過した。

気づけば夕方の繰り返し。

一日が何もできず、
終わっていった。

そのうち戻るのだろうと
思っていた。

けれど、終わりが来なくて、
しんどい時期を過ごした。

身体の不調なら
病院へ行っていた。

でも心のアラームで、
病院へ行くほどではないと
勝手に思った。

人の話しが
普通に
入ってこなくなっていた。

誰かに
気楽な気持ちで、
話せていたら、
仕事を休むことなく、
生活を続けていれたかもと
後になって学習した。

心の学びは
私の大切な一つに
なっている。


心のアラームから
風邪になると、
最近、
ウツと呼ばれる時代になった。

もしかしたら、
病院へ
通われる方もいらっしゃるかも。

もちろん、
重度化した場合は、
病院へ行く必要もあると思う。

ただ、
病院へ行く前の段階で、
心がまだ風邪気味の状態なら、
自律神経のバランスを
整え直す事によって、
回復が早めに期待できると思う。

もし、
一人ではどうにもできないお悩みを
抱えていて、
人にその悩みを聞いてほしい、
人にアドバイスを求めたいと
思った時は、
信頼できる方や第三者の方へ
話を聞いてもらうことは
一つのいい方法だと思う。


オハナでは、
心のアラームに、
寄り添いながら、
身体の中から、
心を整える
アロマトリートメントや
お手当整体を
提供している。

お問い合わせされる方はこちらから

12月予約が始めました。
今年中にどうぞ
ご予約・お申込み

2019/11/08
心に優しく、穏やかなアロマ  
秋は何かと忙しい季節。
何事もなく過ぎる日もあれば、
波風が立つ日もあるだろう。

ある程度、いい大人になると、
自分の中で、処理しないと
いけない場合もでてくる。

上手く波に乗って、
対処できればいいのだけれど、
難しい時もあるだろう。


例えば、
頭で考えすぎて疲れてしまった、、、
考えが煮詰まってしまった、、、
少し冷静に考えたい、、、

そんな場合、
自分で処理するために、

「考えること」
より
「感じること」

つまり五感を優先させる
手助けに
アロマの香りを
使ってみるといいかも。

この手助けに、

まずは、貴女が好きそうなアロマの香りを
手に取ることから始めるといいと思う。


ただ、もう少し、
五感へ触れたいと思うなら、
冷静さと安心感の両方を補うことが
できるアロマの一つ、
「ベルガモットミント」
もいいかもしれない。

このアロマは、
ラベンダーとベルガモットの
両方の効能を持つと
JEAで学んだ。

私自身、その時からずっと
このアロマを手放せなくなった。

五感、心へのアプローチに
力強いアロマに思えたから。


ベルガモットミントの
心へのアプローチ。
効能については、以下の通り。

神経を鎮静させ、

恐れやパニックを無くし、

安眠に導いてくれます。

自分の性に対して肯定的になり、

楽しむことを促します。

性に対する自信をもたらしてくれます。

 

シソ科のハーブで、皮膚にも優しい。

酢酸リナリルが豊富に入っている。

 

香りはスキッとしたミントに

ベルガモットの香りがする。

 

使い方も幅広く使える。

芳香浴、沐浴、ボディー・ハンドケア、スキンケア、クリーム、フレグランス、ホームケア、ハウスキーピング、、、

 

皮膚に優しくて、

使い方も幅広く使えるから、

手軽に使える。

 

ベルガモットミントの詳細はこちら

 https://www.aromastore.jp/smartphone/list.html?search_key=%A5%D9%A5%EB%A5%AC%A5%E2%A5%C3%A5%C8%A5%DF%A5%F3%A5%C8

 

香りが好きな方に、

オーダーメイドアロマはこちら

オーダーメイドアロマボディ

 

身近に、

香りを楽しんでいただける、

アロマ心理学診断はこちら

オーダーメイドアロマコロン作成

 

 

お問い合わせ

2019/11/07
見た目で損させないセルフケア  
朝起きて、

顔が、突っ張る。

かさかさが気になる。

そういう時が増えてませんか?

部屋で暖房するようになってきた。

外でも空気が乾燥してきた。


気になった時は、

美容液や化粧水を重ねて

顔に塗りたいところ。


そんな顔に潤いを
持たせたい時は
シートパックが
手軽に、簡単に、
効果的だと思う。

ちなみに

私はシートパックに、

肌に速攻で入りやすい

美容液を使っている。

 

肌が、弱い私でも

継続して、使えている。

 

薄化粧が可能なのは

このおかげかもしれません。(笑)


アラフィフともなれば、
お肌の、潤いが
少なくなる。

仕方がないこととはいえ、
皆さん、
不安を感じるところだと
思う。

お肌から潤いが減っていくと
いわゆる年齢より
老け顔、、
歳をとってみられてしまう
こともあるかもしれない。

見た目は
印象の80%を
決めてしまうらしい。



私は、
人物重視だから気にしないと
言われても、
わざわざ、
第一印象で損するのは
もったいないでしょう?

2017年8月7日 日本経済新聞からの引用

 

実年齢は60歳、

でも精神年齢は46歳。

まだまだかなえたい夢もある。

プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)が、

今年還暦を迎える男女を対象にアンケートを実施すると、

気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。インターネットを通じ男女千人ずつから回答を得た。「自分の精神年齢は何歳と感じているか」と尋ねると、平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)。肉体年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。

 

 

街を歩いていると、

あーお肌がもったいない、、、
そう思う方を
見かけたりしませんか?

まずは
自分から
お手軽ケア!
健肌生活を
始めましょう。

2019/11/06
日常にエステを  
今朝は秋晴れ。
空の青さをみると
気持ちが良い。

しかしー
油断して外に出ると
紫外線が、、、

紫外線から
肌を守らないといけない。

今の時期、
アンチエイジ中の方には
油断大敵だと思う。

肌が乾燥しやすいと
感じている人も多いはず。

肌を気にせず、
ほったらかしにしてしまうと、
たちまち、
近い将来の
しみ、たるみ、くすみを
自ら作ってしまうことになりかねない!?

なかなか気づかないかも
しれないけど、
肌は確実に
老化している、、、


肌を老けさせないためには、
毎朝、顔を洗った後、
忘れずに
保湿とUVをつけること。


毎日、これさえ、
続けていくことができれば充分。

アラフィフは、
最高に
自分らしい
おしゃれを
楽しめる。



洗顔、保湿、UVを
つけているお肌と、
何もせずのお肌では
あきらかに見た目も違う。

50代ともなれば、
誰が見てもわかってしまう。

お肌のキレイな方は、
私、何もしていない。
みんなそう言われる。

ご本人にとって

洗顔の後の保湿、UVケアは、

たぶん普段の日常生活の

一部になっているから

特別感がないのだと

最近になって気がついた。

 


オハナでは
お客様と一緒に、
一人ひとり、
オーダーメイドで、
エステを行っている。

おうちサロンだから、
誰にも気兼ねせずに、
お一人様時間を楽しんで〜

私も毎回、
お客様と話し合いながら、
メニューを組み立てるのは
緊張感と楽しさが
混じり合う。


今日も
フェイシャルを終えて、
鏡に映る顔を見て、
お客様が
微笑まれたのを見た。

肌年齢の若返りを
頑張りたいお客様へは
特別に
肌活も行っている。

詳しくはこちらから


余談。。。

先日、30年ぶりの
同窓会に参加された
お客様から、
集合写真を見せていただいた。

まわりの同級生の方々の中で、
ひときわ、お肌が
綺麗でいらっしゃったから、
すぐにお客様だとわかった。

毎月欠かさず、
自分への労いも兼ねて
オハナで
フェイシャルを
受けてくださっていた。

お肌がスリートーン、
綺麗になると
お顔にも
自信がみなぎるみたい。

集合写真の彼女をみて内心思った。

お肌のしみ、たるみ、くすみが
気になりだしたら、当たり前に
日常にエステを取り入れる
時期がきているかもしれない。

2019/11/05
手軽にセルフケア  

11月から、

アクティブマッサージオイルを

お客様へ

お届けしている。

 

 

アラフィフ世代、

更年期症状もあり、

身体の疲労感を感じることが

多くなってきた方には

効果を喜んでいただけると思う。

 


  1. 肩・腰・関節をマッサージで、ほぐしたい時のオイルとして有名なアルニカオイルが入っている。
  2. 温かみのある香りで、スパイス系ハーブとしてよく用いられるクローブ、ショウガ、コショウなどが入っている。

お客様から、

 

足先まで、温まる。

 

身体がすっきりする。

 

いい香り。

 

癒された。

 

たくさんの声をいただいた。

 

 

 

私も、 手にのせた時はいつも、

すっきりとした香りに包まれて、

幸せな時間になっている。

 

皆さんもよろしければ、

ご自身の足や手、

また、

ご家族へのオイルマッサージに

使うのはいかがでしょうか?

 

手軽に、

セルフケアとして、

手にとっていただければ。

 

こちらはスプレータイプ

https://www.perfectpotion.co.jp/shopdetail/000000000885/

ミストスプレーで、運動後など、さっと素早く、気になるところにお使いいただけます。

 

価格:3,410 円(税込)

 

容量:50mL


2019/11/04
トヨノ町を愛する人達①  
木々の葉はますます色づいて来ている。

オハナのあるトヨノ町は
どこからみても、
自然、自然、自然(笑)

少し自分に余裕が出てくると、
(歯痛からの解放だけど、、、)
これからの人生を豊かに
生きたいと、
"スローライフ"

お一人様時間を楽しむ
里山ハイキングをする。

皆さんはどうだろう?

 

トヨノ町は
大阪市内から60分とかからない、
大阪の北摂地区。

それなのに、
こんな田舎な感じ?

残念ながら、
トヨノ町をよく知る方は、
あまりいらっしゃらないのでは
と感じる。

でも、一度、トヨノ町へ来ると
自然大好きな方は
ハマってしまわれるみたいだ。

子育てに移住された方も
いらっしゃるらしい。
私もそんな感じ。


「雨の後の木々の匂いが良いですね?」

先日もお客様に言われた。

普段、
私は当たり前すぎて
スルーしてしまっていたかな。


私も、子育てがひと段落して、
よい大人の時間の過ごしていきたい。

前のりの仕事一辺倒から、
日常の暮らしを楽しみながらも、
大人の余裕を持ったスタイルへ
変化させていく。


そして、私だけでなく、
お客様にも、
トヨノ町の自然を
味わっていただきたい。


この秋から、
トヨノノレポーター講座へ
参加をしている。

このトヨノ町の魅力を
自らも発信していきたくて。

トヨノ大好きな方々の
まっすぐに、
ひたむきに、
取り組む姿勢に
良い刺激を
いただく。

下の写真は
撮影レッスンの一コマ。

彼の
ジェントルマンさが漂う
なかなか良い一枚じゃないかしら?

2019/11/03
心の旅  
今朝は
久しぶりに、ゆっくりとした、
朝のスタートになった。

10月は、歯痛が原因で、
いろいろ立ち止まった。

歯痛のせいか、
気持ち的にも、元気がでなかった。

歯が痛くて、昼から、
横になっていたら、
夕方になっていた、
なんてこともあった。

日暮れにリンクするように、
さらに気持ちは落ち込んだ。

人から大丈夫?と尋ねられて、
カラ元気しか出なかったような、、、

10月も終わりに近づいた先日、
お買い物のために、
大阪へ出かけた。


その日は
ロキソニンを
飲んでいたので、
歯痛はなかった。

頭は重たかったけど。

阪急百貨店のディスプレイ前を
歩いていた。


10月半ばに、
ワンオクロックのコンサートや、
ボディーガードのミュージカルへ
行ったこと。
横浜で友人と
ケーキ屋へ入ったこと。


幸せな映像が頭に現れた。

 

細かいことは忘れてしまっているけど。

 

ただ、

温かな記憶、

幸せな時間は、

手に宿っているみたいに感じられた。

手が温かさを感じたから。


私は幸せなんや。
と喜びが湧いた。

そう思うと、
手がさらに温かくなったみたいだった。

私の心は温かかった?

私の心は温かかったのに、
目がいかなかっただけ?

私が、私と対話を繰り返した。

はっきりと
私の心を意識できたみたいだった。

いよいよ、11月、
温かく、丸く、真ん中にある、
心へ旅が始まる。

2019/11/02
オリジナルスタイルを積み上げていく  
先日、友人が
オイルマッサージの勉強へ
来てくれた。

春から一緒に
彼女のマッサージスタイル作りをして、
今日が最終日。

コツコツ積み重ねしてきた
彼女のオリジナルスタイル。

彼女と相談して、

彼女のスタイルには

二つのテーマを軸に取り組んでいる。

 

1.お客様の身体だけでなく、

 自分の身体をも労う手技。

 

2.お客様に優しい癒しの時間を提供して、

 また次も来たいと

 思ってもらえるようなやり方。


先月は、実際にお客様へ、
そのスタイルの
オイルマッサージを行って、
良い感想を
いただいたみたいだった。

それやのに、、、

彼女は、
まだまだ、
自分でできていないと
不安を口にした。

たぶん、
以前に習っていた、"忙しい"手技が
当たり前だったから。

"自分の身体を労う“手技に、
馴染んでいないから。

彼女の手は、
シルクに触れるような、
繊細な柔らかい手。

この手を最大限生かさなきゃ。

私は秘策を練った。

彼女の手から繰り出される
エフルラージュが
最高の癒しの時になるように。

私は、
彼女へ作ったオリジナルの手技を
彼女自身へ行った。

彼女にも、
身体の緩みや手のタッチを、
お客様の視点から
再度、
確認してもらった。


癒されるー


これなら、大丈夫。

2人でうなづいた。

後日、彼女から
メールをいただいた。

今日もありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

私は、積み重ねてきたこのスタイルで、

自分の身体にも気を付けながら

しっかりやって行きます。

 

 

多分、

ずっと不安は消えない。

 

誰だって

最初の一歩は不安はあるし、

私も最初はそうだったしー。

 

先をいつも考えるのは

お客様を思うから。

 

彼女のまわりの

必要とされる方へ、

彼女のオイルマッサージを

届けることで、

両方の幸せが広がる。

 

私は確信を持っている。

自画自賛かもしれへんけどー。

 

自信を持って、

彼女オリジナルの

オイルマッサージをしていって欲しい。

絶対、彼女のファンは

どんどん増えていくと思う。

<<  <  60  61  62  >  >>

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら