忙しい大人女子の慢性疲労ケア専門

大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

豊能町オハナ

お気軽に

お問い合わせください


電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目


定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら

  1. ブログ
 

ブログ

2019/10/19
寒い冬、気軽に肩こりに使えるアロマ  
アロマの香りことはよくわからない。
使ったこともない。

そんな方でも
知っておくと、
身体が喜んでくれることがある。


皆さんは、
こんな状況をお持ちでは
ありませんか?

普段、肩こりや腱鞘炎、
腰のハリ、膝の痛みがある。
でも、病院へ行くほどでもない、、、

忙しさを、優先していると、
次第に身体の不調は
自覚なしでも進んでしまう
こともあるみたい。

お客様の中にも
身体の不調がひどくなってから
いらっしゃる方も。

最初にオハナに来てくださるお客様には、
今までアロマを全く経験したことのない、
どちらかと言えば、香りの苦手意識を
持った方も多い。

ただ、

回数を2、3回重ねて
通っていただくうちに、
アロマの香りが好きに
なっていかれるようだ。


病院に行くまでもないけど、何となく不調、、、
こんな時、アロマは効果を発揮します。


オハナでは、
肩こりに、ちょっとクセのある
ウインターグリーンを

使っています。


このクセがあるため、
苦手だと思い込んでいた方も、
肩こりへの効果で
お家でも使うようになった方も
おられます。

また湿布を貼ると
皮膚がかぶれてしまう方にも
おすすめしたいアロマの一つです。


これから寒い冬。
身体も縮こまりがちになります。

肩こりに悩まされて、
一日を無駄にしないように、

ウインターグリーンを

使ってみるのも

いいかも?


もし良かったら
参考にしてみて
ください。


◎ウインターグリーン

 

鎮痛作用や鎮痙作用に優れていると

いわれています。

刺激が強いため、

肌や体への使用は一般的ではないので、

注意が必要です。

 

 

筋肉痛や関節炎、

リウマチ痛に有効です。

去痰作用と消毒作用は、

うがい薬としても効果的と言われています。


ただし、
身体に使わない方が良い場合も
あります。(妊娠中の方等)

初めて使う方や、
不安な方は
ご相談ください。

簡単に言えば、
湿布の成分、
サリチル酸メチルが入っています。
香りはシップな匂いです。

オハナでは

さらに、肩こりに

効果が期待できる

ウインターグリーンを

使ったブレンドアロマも

ご紹介しています。

 

詳しくはこちらから

ご予約・お申込み


2019/10/17
疲れた時、心に響く言葉  
自分が疲れていることさえ、
気づかない時があるかもしれない。

例えば、こんな時、、、

◯目の前の事に集中しているのが続いている。

◯いつも、時間の効率を考えて、
隙間時間まで、活用している。

◯慢性的に肩のコリを感じる。

◯気がつけば、よく足を組んでいる。

他人からは
真面目だ、いつも頑張ってるね。
と言われることが多い。

たぶん、こんな人は、
かなりの確率で、
身体は疲れていると想像する。

皆さんはいかがでしょうか?


私自身も、
疲れには鈍感。
おまけに、
ストレスを溜め込みがち。

昨年の身体の不調も、
倒れないと分からなかったくらい、、、

一般的に、私は
頑張りすぎるタイプみたい。


皆様も
もしかしたら、
私もそうかな?と
思われているかもしれない。


ほとんど面識のない方から、いきなり、

あなたは疲れている。

と言われた経験はありますか?

、、、

私は先日、言われた!!
身体に衝撃が走った。

50歳を過ぎると
次から次へと
身体の不調が現れる場合が
多いらしい。

特に女性は
閉経を迎えるお年頃。

仕方ない。。。

受け止め方はそれぞれ、 
どのように考えるか?
自分の選択に
委ねられている。


「無理をして、身体に不調をきたし、
   やりたい事が、明日、突然、
   できなくなるかもしれない。」

「本当に今、それを
   やる事が必要なの?」

その方の実体験を重ねて話す言葉には
偽りを感じなかった。

疲れを身体で感じ始めている
私に、ありがたい言葉となったようだ。

2019/10/16
身体が疲れた時  
定期的に、
パーソナルトレーナーへ
身体のメンテナンスをお願いしている。

今回は身体が疲れていたので、
いつもお願いしている彼女に、
一刻も早くお会いしたかった。笑

私が身体で気づいていた主な3点。

◯首や肩まわりの可動域が狭くなっている。

◯足にむくみがある。

◯身体全体が疲れている。

自分でストレッチをしていたので、
身体が硬くなるのは、
ある程度、避けられていた。
腰の状態は、悪くなかった。

が、

彼女に委ねたい理由が他にもあった。

最近の歯痛や、心配事で、
身体だけでなく、心も疲れていた。

自分の弱さと向き合い始めた事もあり、
心は腫れ物に
触るような状態みたいだった。

人の話す言葉や
まわりの物に、
過敏に反応している
私がいた。

それでも

前を向いて歩きたいー



彼女と出会って三年目が過ぎた。

彼女は、
どれくらいの強さで行えばいいのか、
どのあたりを重点的にすればいいのか、
私の身体を的確に理解してくれていた。

安心して身体を委ねられるー

肩や首を伸ばしてもらった時、
鈍い痛みがあった。

けど、
彼女の手はとても温かい。
私は彼女に触れられて、
温泉に浸かっているような
気持ちになった。

心が癒されていくー

私もセラピストだ。

お客様の身体を整えるのは
もちろんだけれど、
今の私は、
心を整えることを
優先すべきケースであると
自分自身で再確認した。

優しく、
誠心誠意
身体に向き合った
温かい手は、
どんな言葉かけよりも
癒しの力が宿っている。

一生懸命、
私に向き合ってくれた
彼女の気持ちにも共鳴しあえたみたい!


私も頑張る。
また来るね!

彼女と別れた。

2019/10/15
自分の弱さを知る  
人には出会うタイミングがあり、
その人が必要な時に、
求めている人に出会うのかもしれないと、
改めて強く思った。

もちろん、その人にとって、
良い、悪いの両方の影響を受ける
可能性のある人が
いると思う。


私の場合、こんな人達に出会うことが多いみたい。

・何らかのサポートを必要としている人。

・私に自分の居場所を指し示してくれる人。



私は、アロマ心理学では
果実のグループに属する。
どちらかというと、
まわりの人のサポートをするのが
得意な性質を持つ。
だから
何らかのサポートを必要としている人
とよく出会う。

 


また、

果実のグループの人は、
いろんなところへ飛んでいく性質が強い。
時に自分の居場所がわからなくなる時がある。

私が揺れている時、
どんな状況にも堂々としてて、
人の弱さも知っていて、
私に居場所を指し示してくれる人。
そして、、、
私が必要としている時に現れてくれる。


この二つのケースは
以前からある程度、
気づいていたことだった。


さらに、
人の理解を進めた。


果実のグループの人は
他人に弱い自分をみせない傾向が強い。

私も、自分の殻に閉じこもってしまう

果実のグループにありがちな性格がある。


子供の時から、
人に弱音を言ってはいけない。
脅迫観念が根強くあった。

果実のグループの人だけでなく、
私と同じような人もたくさんいると思う。

人へ自分の弱さを見せるのは、
違和感があり、
勇気がいる。




ここにきて、
自分の弱さを人に話した方がいいと
心理学の先生から教わった。

私は自分の心に反発しながらも
私のまわりの人へ
聴いてもらった。

人から返ってきた反応は
私にとって意外なものだった。

人それぞれ、
受け取り方は違うだろうけど、
話した後、
共通して
大丈夫だよー
と言葉かけくださった。

今まで生きてきて

初めて、

他人へ自分の弱さを見せた。

 

自分の弱さ、、、

人に話してもいいのだと

少し安心感が持てた。

 


さらに、、、

 

ほぼ、面識のない方に

私は自分の話をした。


いろんな記憶や感情が混ざって
途中から涙が出てきた。

ずっと押し殺してきた気持ち、

私が向き合わなきゃいけない部分の

一部だったように感じた。



これまで、
何故、アロマ心理学を学びたかったのか?

 

人と植物の共通点を知り、

人を理解すること。

 

他人の理解を進めてきた。

一方、

自分自身の理解は

希薄だったかもしれない。

 

他人へ向き合うことは私と向き合うこと。

 

弱い部分の自分と
向き合うのは必然だったかも?

秋が暮れようとしている。
冷たい空気をいっぱい胸に吸い込んだ。

2019/10/13
娘とデートな休日  
娘が働き出して、一緒にお出かけすることが
かなり減った。

この春までは、食事やショッピング、旅行と娘とよく遊びに出かけていた。

当たり前のように、行動を共にしていた。
それが、急になくなると、残ったのは空虚感。

ある程度は、人から聞いて想像していたけれど、
私はかなり心に堪えたらしい。

自分でも気づかなかったのだけれど、
この空虚感を忘れるため、
身体は無理をしていたのかも。

最近、身体のあちこちに不調が現れたから、、、



振り返ると、
私は、娘が小さい頃から、
可愛い、可愛いと育てた。

「今日も〇〇ちゃん、可愛いねー」
が私の口癖だったから。


今日は久しぶりに
娘とワンオクロックのライブへ
北海道へ出かける。

幸せな時間を
噛み締めたいと思う。


2019/10/12
昨日、別の歯医者さんへ
出かけた。

約二週間経つが、
歯痛がいっこうに治まらなかった。

気持ちが弱っていくのを
感じていた。

別の歯医者さんで、
経緯を説明した。

レントゲン、CTと検査をした。

その結果、痛みの原因が
歯ではない可能性が
高いことがわかった。


私の気持ちが弱っていくのは
痛みそのものというより、
痛みの原因が
わからなかったからだと
気づいた。

一般的には、
原因を知り、
どう改善したらよいか
その方法がわかると
具体的対策が取れる。


連日、本当の原因がわからないまま
痛み止めを服薬していたことに、
私は違和感があった。

ようやく原因がわかったので、
なぜ痛み止めを飲む必要があるのか
納得できた。


この二週間、
歯痛になってしまった自分に対しての
反省を繰り返していた。

反省だけでは気持ちを前に向かせる
ことはできなかった。

でも、やっと私は前を向けた。


先日、
ある先生から、悩みがある時、
身近な人に悩みを話した方が良いと
教わった。


私は主人へ
歯痛の愚痴をこぼした。

主人は、いつも聴き流してくれるんだけど、
一言だけ、
「他の歯医者へ行った方がいいのでは?」
と言ってくれた。

私は別の歯医者へという
自分で気付かなかった
行動をとることができた。

他人に話すことで、
選択肢が広がるのだと思った。

もし、自分で悩んでいて、
いまいち解決策が見つからず、
悶々とした時間を過ごしているなら、
身近な人に悩みを聞いてもらうのも
いいかもしれません。

2019/10/11
紫式部を見て思ふ。  

「お家に飾られる?」

と、お隣のおばちゃんから

紫式部をいただいた。

 

 

小さい紫色の実がたくさん

詰まった、

あんまり自己主張しない

紫式部。

 

私が好きなことを

おばちゃんが覚えてくださっていた。

 

せっかくだから、

花言葉も調べてみた。

 

紫式部の花言葉は

『愛され上手』『上品』『聡明』

 

源氏物語の作者として知られる

紫式部。

その物語から連想されて、

付けられたそうだ。

 

 

人から、

「人は自分に必要とするものが、

目の前に現れる」

と言われたことを思いだした。

 

紫式部の花言葉にある

『聡明』に意識が向いた。

 

私は今、判断力を求めているのか?

聡明さを必要としているのか?

あまり定かではないけれど、、、

 

 

歯痛が続いている。。。

気持ちを前に向けようとしても、

向けない。

 

夜、歯の痛みが頭まで響いて、

夕ご飯どころでなかった。

痛み止めを飲んで、

痛みが治まるのを

待った。

 

主人や息子に歯痛を

ボヤいた。

 

彼らは、

私に指図しない。

そっと聞き流してくれる。

 

ぼやける人達が

いるのは、

私にとってありがたい。

 

 

自分の意図したことができない

自分に腹立たしく思った。

 

どうすることもできない?

 

まだ、歯医者さん通いは

続きそう?

 

何も考えずに、

紫式部を眺めていたいと思った。

 


2019/10/10
自分を労う癒し時間を持ちましょう〜と
お客様へ話しをする。

果たして、
言っている私自身はどうだろう?


先日から歯痛が続いていた。
そのうち治るだろうと思っていたが、
いっこうに痛みが治まる気配がなかった。

お客様にご迷惑をかけるわけにいかず、
スケジュールを変更して、
歯医者へ出かけた。

いつもなら仕事している時間、、、
いつもしない行動を取った。

歯医者さんまで、車だと10分は
かからない。
歩くと30分???

車が無かったこともあり、
歯医者さんまで歩いた。 

歯痛もあったから、
ゆっくり、ゆっくり歩きだした。

少なくとも楽しもうなんて、思っていなかった。

それやのに、、、、

歩くことをすごく楽しめた。


空は秋晴れ。

からっとした空気が顔に触れた。

私の住んでいるトヨノ町は
緑に囲まれている。

歩くと色んな緑が自然に目に入ってきた。
夏の青々した緑から
黄色や赤色っぽい緑に変化していた。
緑色をみていると息を吸い込みたい気がした。

歩くことが楽しくなったのは
この色んな緑の中を歩いたからなのかな?

気になって、森林セラピーのことを
少し調べてみた。

森林セラピーについて

人類が進化していくうえで

命をつなぐため

自然の恵みをいただきながら、

人間は進化した。

 

その豊かさを癒しとして

私達が自然の中に身を包まれて、

癒されたいと思い、

求めるのは

本能らしい。

 

 

精神的に虚しさを感じたり、

自分はだめだと否定したり、
不安やストレスの対して弱くなっていたり、
トラウマに対する心の免疫力が弱まる時、
森林に触れることで
不快感をやわらげ、苦痛を忘れるため
神経や心を麻痺させるものとして日常的に必要とするものらしい。

科学的エビテンスもあった。

今回は歯痛と車が無かったこともあり、
自然の中をゆっくり歩くことになった。

そのおかげで、
今まで当たり前のように
目の前にある自然が、
"癒し"だと改めて確認できたかな?

お知らせ

 

 

オーダーメイドアロマは

 

身体の中から整えること(整体)に

 

より特化した構成に変わります。

 

 

女性特有のお悩みに

 

ぴったりと

 

よりそって、

 

さらに効果を

 

ご自分の身体で

 

感じていただきたいと

 

思っています。

 

 

セルフケアのための

 

パーソナルレッスンも入れた内容となります。

 

 

現在、

 

10名様限定で

 

モニター様価格で

 

お受けいただけます。

 

60分6000円(税抜き価格)

 

 

 詳しくはこちらから

 

お問い合わせください。

 

お問い合わせ



2019/10/09

人を"全体"

つまり、人体を外からも内からも

統合してみる方法を学んでいる。

 

これがなかなか凄そう!?

 

最近、オハナの

オーダーメイドアロマに

組み込み始めた。

 

一般的に、セラピストは

人の身体を見る時、

ほとんど、

外的要因から、

人の不調を

連想すると思う。

 

 

例えば、

 

肩が痛いです。

腰が重たいです。

、、、、、

それに対して、

言われたところを

丁寧に、

例えばリンパを流すことを促したり、

過緊張している筋肉を伸ばしたり、、、

 

実際、そのようなエステを体験をした方は

多いのではないでしょうか?

 

もちろん、これが悪いわけじゃないと思う。

気持ちが癒され安らげられるし。

 

 

ただ、

それだけでは解決しない

身体の不調がある場合が

あまりに多いと思う。

 

もちろん

病院へ行く必要がある場合もあるだろう。

 

それ以外の場合、

先程の外的要因からの連想で

触れていくだけでは、

本当の意味で

不調の改善に期待がもてるようになるのか、

疑問が残る。

これは私の実体験。

 

生活環境、食生活、

季節、人間関係、心のストレスを

関連付けて考え、

外からも内からも

全体のバランスをみる。

そして、そこから、

身体の不調を追求する。

 

この人体を統合する方法、

良い結果が出始めている。

嬉しいことに、

お客様の身体に

お客様自身の期待を

もたらしてくれているみたい。

 

お客様の声

痛くない?心地よかった

 

 

 お知らせ

 

オーダーメイドアロマは

身体の中から整えること(整体)に

より特化した構成に変わります。

 

オーダーメイドアロマとは

オーダーメイドアロマボディ

 

女性特有のお悩みに

ぴったりと

よりそって、

さらに効果を

ご自分の身体で

感じていただきたいと

思っています。

 

セルフケアのための

パーソナルレッスンも入れた内容となります。

 

現在、

10名様限定で

モニター様価格で

お受けいただけます。

60分6000円(税抜き価格)

 

 

自分を鼓舞させたい

自分の香りを作るアロマコロンは

こちら

オーダーメイドアロマコロン作成

 

詳しくはこちらから

お問い合わせください。

お問い合わせ



2019/10/08
歯痛は相変わらず、、、、
また歯医者さんの予約を入れた。



ヘッドスパを受けに大阪へ出かけた。
頭、首、肩、、、身体は繋がっている。

頭皮をマッサージすることで、
歯痛の軽減になるかもしれないと
少し期待をしていた。

前回は8月に受けた。
その時は頭皮が引っ張られるのに
衝撃を受けた⁉
髪の毛が抜けるんちゃう???

でもヘッドスパが終わった後、
頭の中がすっきりしたと思った。

今回はどうなるか?

前回よりも頭皮の
引っ張られた感じが心地よくて
ずっとやっていてー♪
とにかく気持ちが良かった。

仕上がりは?
髪の毛にツヤが出て、
顔色がワントーン
明るくなったみたいだった。

歯痛のため服薬している鎮痛剤は
夜、飲まなくて済んだ。

少なからず、歯痛にも
ヘッドスパは効果があったみたい。
やっぱり身体は繋がっているんだって
改めて思った。


季節の変わり目で
体調を崩している人、
身体の疲れを感じている人、
頭が重たい人、、、

自分一人で解消するのは難しいかも?
早めに信頼できる方へ
ご相談してみてください。
悩みの糸口が見つかるかも?

オハナでは
身体の中から歪みを整える
オーダーメイドアロマを行っています。
お客様の感想はこちら


<<  <  62  63  64  >  >>

オハナ

心身軽やかな未来応援します

電話番号:090-6328-1214

所在地 :大阪府豊能郡豊能町新光風台5丁目

定休日 :不定休

サロン情報・アクセスはこちら